4.巨大海老、巨大巻き寿司など個性豊かなガッツリ飯

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ガッツリ飯編

社会の荒波にもまれていれば、「今日はもうガッツリ食べたい」と思う日だってあるよね。ここ藤崎町では個性豊かで美味しいガッツリ飯がいっぱいあるので、思い切りお腹を空かせて見てみよう!

そばの矢車

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

まずはこちら! お昼時は必ず混み合う人気店「そばの矢車」さん。メディアにも数多く取り上げられているから、もうすでに常連ですという人も多いんじゃないかな。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

国道7号線から見えるトレードマークの巨大なこの塔。実はこれ、井戸水を掘った時に使った櫓(やぐら)なんだって。それをそのまま看板に使っちゃうあたり、粋を感じちゃうね。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

玄関には大きく「梅沢富美男推薦店」の文字が。そう、実は俳優の梅沢富美男さんは「ふじりんごふるさと応援大使」をされているんだよね。母親の故・竹沢龍千代さんの故郷が藤崎町であることがご縁で引き受けてくださったとか。ありがたいことです。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

店内には囲炉裏やお座敷もあり和の空間に癒される。明治に建てられた古民家を改築したということで、雰囲気も最高。早速おすすめメニューを注文します。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

来ました! こちらがおすすめ「大海老天ざる」。大きな海老がドーンと乗った、矢車さんの名物メニューなのだ。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

DEKEEEEEEEEEEE!!!!!

見てください、この迫力。りんご飴マンの顔くらいあります。早速いただいてみましょう。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

ぐわっと口を大きく開けて揚げたての天ぷらをいただく。サクサクの衣。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

うんまいっ!! ぷりぷりの海老が甘くてジューシー。塩をちょんとつけて食べたのだけど、甘さと塩っ気が口の中でめちゃめちゃ合います。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

そもそもどうして大海老なのかと店主に聞いてみたところ、他とは一味違う創作そばを考案しており、インパクトがあるこの大きな海老の天ぷらに行き着いたそうな。なるほど、確かにインパクト大のメニューだね。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

一緒についてくる茶碗蒸しはトキワ養鶏の卵を使って作ったもの。ゆずも入っていて爽やかな美味しさ。他にも天ぷらには旬の野菜や地元の食材を使うこともあるそう。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

もちろんメインのおそばも美味。つるつると食べやすい中にもコシがあって箸が止まらなくなるよ。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 そばの矢車

最後は美人店員さんと写真をパシャリ。りんご飴マンのサインも飾っていただいたので、探してみてねー! ごちそうさまでした!

そばの矢車
住所 藤崎町大字水木字水元77-1
定休日 年中無休
営業時間 平日 11:00-17:00
土日祝 11:00-20:00

ときわ屋食堂

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ときわ屋食堂

続いては藤崎グルメを語るなら外せないお店、ときわ屋食堂さん。こちらに、地元の人から愛されるソウルフードがあると聞いて伺いました。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ときわ屋食堂

どこか懐かしい、趣のある店内はカウンターとテーブルで10席ほどある。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ときわ屋食堂

早速店主の佐藤さんにおすすめのメニューを頼むと、「あいよ」と優しく答えてくれた。わくわく。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ときわ屋食堂

じゃーん!こちらが藤崎町のソウルフード、肉玉焼きそば。お肉と野菜を炒めた焼きそばの上に、豪快に目玉焼きが乗った一品。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ときわ屋食堂

ちなみに卵は目玉焼きか溶き卵か選べるとのこと。このボリュームで500円は安いし、時間があまりない時にもささっと食べられそうだね。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ときわ屋食堂

「うちの麺は他とは違うよ」と店主さんに言われたので、早速ひとくち。むむっ! ソースがよく絡んでいて美味しい! そして麺が確かに違う。よくある焼きそばって少しちぢれていて、歯ごたえもかためのイメージだったけど、ここは食感が柔らかく、まるでパスタ麺のようにパッサリ切れる。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ときわ屋食堂

卵も麺と相性ばっちりで美味しい。なるほど、初めて食べたけどどこか懐かしさがあり、親しみやすいこの味がふんちゃぎの人たちの心を掴んでいたんだね。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 ときわ屋食堂

店主の佐藤さんの津軽弁はかなりレベルが高かったが、青森に越してきて早2年の僕も何とか聞き取ることができたよ。こんな赤いキャラクターでも優しく迎え入れてくれた佐藤さん、ありがとうございます&ごちそうさまでしたー!

ときわ屋食堂
住所 藤崎町大字常盤字一西田14-15
定休日 年中無休
営業時間 9:30-19:00

居酒屋 えびす

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

お次はこちら! 佐藤長常盤店の近くに位置する「居酒屋えびす」さん。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

なにやら外で何かを飼育していたので、中に入れさせてもらったところ…

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

金魚や! たくさんある水槽で悠々と泳ぐ金魚。趣味で飼育するくらい店主さんは魚好きということで、どんなメニューが待っているんだろう。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

店内は小ぢんまりとした感じが居心地良く、仲の良い友達とまったり飲めそうな空間。もともとは食堂だったとのことで、昼は食堂、夜は居酒屋として営業しているんだって。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

ランチは焼魚定食がおすすめということで、今回は赤魚みその定食をセレクト。ちなみに金魚はメニューに入っていない。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

お待たせしました、焼き魚定食! おおお、これぞ日本の定食という感じがしてテンション上がる!

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

お魚は脂がのってて最高に美味しそう。そういえば最近魚は食べてなかったなぁ。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

ということで。醤油を垂らした大根おろしをのせていただきます。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

パクっ。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

うめぇ。まるで実家に帰ってきたような、優しくて安心する味。ご飯がどんどん進んでしまう。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

温かいお味噌汁。小鉢も旬のものを使うようにしているとのことで、ボリュームもあり大満足。「ぶっちゃけランチの方が混む」というくらい、その人気ぶりが伺える。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

慌ただしい毎日を送っているとランチはインスタントラーメンやコンビニのお弁当で済ませがちだけど、こういう定食をしっかりいただくと、午後からの仕事も頑張れるよね。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

あっという間に完食。実家のおふくろ、元気にしてるかな…。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 居酒屋 えびす

こちらが魚好きで知られる店主の小友(おとも)さん。最高のお魚定食、ごちそうさまでした!

居酒屋 えびす
住所 藤崎町大字榊字亀田2-11
定休日 日曜日
営業時間 11:30-13:30、17:00-23:00

太郎寿し

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

続いてはお寿司の「太郎寿し」さん! こちらでも藤崎町名物があるということでやってまいりました。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

創業46年目ということで歴史ある老舗のお寿司屋さんながら、綺麗で清潔感のある店内。早速おすすめメニューを頼んでみましょう。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

へいお待ち! こちらが名物「太郎巻き」。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

マグロ、カニ、エビなど7種類の海鮮ネタをふんだんに使い、巻き寿司に押し込めた渾身の一品。一皿8個とボリュームも満点。そしてなにより…

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

DEKEEEEEEEEEEEE!!!!

一個一個が大きく、食べ応えがありすぎるメニュー。これは2〜3人連れて来て、みんなで食べた方が良さそうだ。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

1個でもこのサイズ感。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

味はというと、ネタの新鮮さはもちろん、ネタの味を引き立てるのりの風味とシャリの味が絶妙。でかくて美味しいなんて、ずるいなぁ。ちなみにお醤油はちょっと甘口で、地元の醤油メーカーさんのものをずっと使っているんだって。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

海老のダシが効いたお吸い物が嬉しい。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

こういう老舗のお寿司さんに入ってみたい気持ちはいつもあったんだけど、敷居の高いイメージがあって、なかなか入れなかったんだよね。口実を作ってくれたスタンプラリーに感謝。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 太郎寿し

カウンターに座れば、気さくで何でも教えてくれる店主の木村さんとの会話も楽しめるよ! 木村さん、ごちそうさまでした!

太郎寿し
住所 藤崎町大字藤崎字舘岡63-8
定休日 第1、第3火曜日
営業時間 12:00-22:00

焼肉五苑 藤崎店

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

ガッツリ飯編最後は「焼肉五苑」さん。やったー! 焼肉だー!

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

広々とした店内は団体も余裕で入れる快適な空間。早速おすすめメニューをオーダーしましょう。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

はいこちら、カルビ食べ比べセット(1,129円)! 脂の乗った定番のカルビからアバラなど少し珍しいものまで食べ比べを楽しめる贅沢メニューだ。
(在庫状況によってメニューが変動する場合があります)

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

さぁ、焼いていきましょう。やばい、もうヨダレが出てしまう。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

焼いている間にどうしても言っておきたいことがある。それは、生ビールがなんと190円なんだ。もう一度言う、キンキンに冷えたアサヒスーパードライが190円。これはもう、頼むしかないでしょう。安すぎるプライス設定、どういうことなの…。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

はい、当然こうなりますね。焼肉といえばビール、ビールといえば焼肉ですから。最高!

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

そうこうしている間にお肉が焼けてまいりました。テンションがMAX。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

あぶりカルビ。いただきまーす!

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

うめぇ…!!

良い焼き加減に加え、肉と脂の旨味がすごい。これだけでご飯何杯もいけてしまう。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

今度はお塩とわさびをちょこんとのせていただきます。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

うめっ! そして少し喉が渇いてきたところで…。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

ビールを流し込む!

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

今度は野菜と一緒にムシャー!

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

すかさずビール!

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

途中からひたすら楽しくなってしまい、取材であることを忘れる僕。そして…

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

落ちてしまった僕。ここからは代わりに心の中のりんご飴マンが解説させていただきます。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

五苑さんは通常メニューももちろんお求めやすい価格で提供しているのだが、ランチもお得。基本1,000円以下で美味しいお肉が食べられます。

そして、安全なお肉を美味しく、低価格で提供することがモットーの五苑さんは、仕入先のお肉もあらかじめカットされたものではなく、前日もしくは当日にお店で加工し提供するという、手間を惜しまない姿勢も素晴らしい。

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

「地域に必要とされるお店になろう」というスローガンを掲げる五苑さん、美味しかったです、ごちそうさまでしたー!

焼肉五苑 藤崎店
住所 藤崎町大字葛野字前田66-3
定休日 12月31日
営業時間 平日 17:00-24:00
土日祝 11:30-24:00

藤崎町 グルめぐりスタンプラリー2017 焼肉五苑 藤崎店

ガッツリ飯編、いかがだったでしょうか。どれも個性豊かで美味しそうなメニューがいっぱいの藤崎町。行ってみたいお店がもしあったら、スタンプラリーの台紙を持って突入してみてね!
もちろん、参加店内にも台紙はあるから、手ぶらでもOKだよ!

「ふじさきグルめぐり2017 スタンプラリー」の詳しい情報はこちら

りんご飴マンがふんちゃぎグルメを食べ尽くす!

おすすめコンテンツ

ふるさと応援大使 梅沢富美男
「ふじ」りんご発祥の地
まち歩き藤崎町フォトギャラリー

ガイドブックにはないディープな藤崎町の物語。ただいま全4話掲載中。

藤崎町は意外なものに出会える町。のどかな田園風景の中を少し歩くと「こんなのあったんだ!」と驚くものが見えてきます。そんな4つのミニトリップ・ストーリー!

みんなでわいわい 畑銀座 常盤ストレート 狛犬 水路沿いの道と遊歩道
ページ上部へ戻る
藤崎町 青森県藤崎町幻の中華そば ご当地グルメ「アンペそば」 ふじさき産品 ふじさき食彩テラス 古津軽
青森県藤崎町役場

青森県藤崎町役場
〒038-3803 青森県南津軽郡藤崎町大字西豊田一丁目1番地
TEL:0172-75-3111(代表)

© 2016 fujisaki-kanko. All Rights Reserved.